MENU
最短10分でブログを始める! 詳しくはこちら

【2024年】SEO検定4級に合格!難易度や勉強時間、実感したメリットなどをご紹介

当ページのリンクには広告が含まれています。
アイキャッチ画像

2024年9月、初めての受験でSEO検定4級に合格しました!

合否通知書

SEO検定は個人ブログや企業ホームページの運営に役立つ知識を学びたい人におすすめの資格です。

難易度や勉強時間はどれくらい?独学でも大丈夫?

とお悩みの方のために、実際に受験した筆者の経験を踏まえてSEO検定4級について細かくお伝えしていきます

この記事で分かること
  • SEO検定4級とは?
  • SEO検定4級の難易度や勉強時間
  • 合格するための勉強方法
  • 実際に感じたメリットや注意点
  • SEO検定の申込方法

各種データはSEO検定ホームページより引用しています(2024年10月時点)

一次情報の取得や試験の申込、テキストの購入などはこちらからお手続きください。

目次

SEO検定4級とは?サイト運営に必要?

認定証

SEO検定4級は『SEOを体系的に学びつつWebサイト運営に役立てたい』という人におすすめな資格です。

SEOを基礎から理解することで、仕事のステップアップや個人ブログのアクセス数増加が期待できます

管理人

私もブログ運営に役立てるために取得しました!

まずは、SEO検定4級の基本情報についてご紹介していきます。

受験資格・受験料

SEO検定4級は誰でも受験することができます

受験資格に学歴・職歴・年齢・国籍などの制限はありません。

受験当日、会場の受付にて本人確認があるため身分証明書を忘れずに持参しましょう。

受験料は以下の通りです。

5,000円(税別)/ 回

2024年9月の受験では税込5,500円の支払いでした。

再受験の場合も同一の受験料金がかかるため、一度で合格できるように頑張りましょう!

試験会場・日程

SEO検定の試験は全国各地で行われていますが、地域によって開催頻度は異なります(以下は2024年10月時点の開催予定情報)

開催地開催頻度
東京毎月1回(日曜)開催
横浜年1回
大阪3月・7月・11月(日曜日)
神戸4月・10月(日曜)
名古屋3月・7月・11月(日曜日)
京都5月・12月(日曜日)
福岡5月・11月(日曜日)
広島6月・12月(日曜日)
仙台4月・10月(日曜日)
札幌4月・10月(日曜日)
新潟4月・10月(日曜日)
那覇6月(日曜日)
SEO検定の試験日程

東京では月に1回、その他の地域では年に数回のスケジュールで開催予定となっています。

1日で複数の級を受けることも可能なので、開催頻度の低い地域にお住まいの方は複数受験がおすすめです。

最新情報は公式ホームページからチェックしてください!

既定の受験人数に到達したら申し込みができなくなります。

席数の減るスピードは地域によって異なりますので、受験することを決めたらまず申し込みましょう!

出題形式・合格基準

出題形式はいわゆる一問一答で、単純な問題が多いです

しかし、問題数が多い割に試験時間は短いので、ゆっくり考えて回答する時間はありません。

  • 出題形式:選択式問題 80問
  • 試験時間:60分

合格するには得点率80%以上が必要なため、公式テキストや問題集に載っている知識が身に付いていることが前提となります。

裏を返せば、SEO検定4級は事前に学習しておくことで難なく合格できる資格でもあります。

申し込み

SEO検定は公式ホームページから申し込むことができます。

試験時間も4つの枠から自由に選べるので、休日を丸一日潰さずに受験することが可能です。

この記事の最後に申込方法を解説しています!

今すぐ申し込みをしたい方はこちらをクリックしていただくと、申込の解説まで飛ばして読むことができます。

SEO検定4級の合格率や難易度は?

SEO検定4級の過去の合格率は以下のようになっています。

年度4級の合格率
2023年69%
2022年72%
2021年81%
2020年89%
SEO検定4級の合格率

一般的な資格試験と比べるとSEO検定は合格率が高く、難易度は低いと言えるでしょう。

これだけ合格率が高い背景には、以下の理由が考えられます。

  • 出題範囲が明確(公式テキスト)
  • 知識による問題が多く出題される
  • SEOへの学習意欲が高い受験者が多い

ただ、2020年は89%だった合格率が2023年では69%となっており、徐々に難化の傾向が見られます。

筆者が受験した2024年9月の試験も難しい問題が多少あったので、公式の問題集を押さえておいてよかったと感じました。

合格するための勉強方法や勉強時間は?

SEO検定4級は合格率の高い資格です。

筆者は勉強を始める前、『合格率80%ならノー勉でいけるんじゃない?』と思ってましたが、公式問題集をチラ見して考えを改めました。

個人的に感じたのは、免許の学科試験を難しくしたイメージです。

  • 過去問や公式問題集からの出題が約8~9割
  • 知識として知っていれば簡単に解ける
  • どっちも正解っぽい…という問題もある

そもそも1時間で80問、1問あたり45秒しか時間をかけることができません。

そのため頭をひねって考えるような問題はなく、知っていれば簡単に解くことができる内容がほとんどです。

管理人

知識定着が目的の資格試験だと感じました!

SEO検定4級の勉強方法

SEO検定4級の勉強法はとてもシンプルです。

試験の出題範囲が明確なため、公式テキストと問題集の利用が合格への近道です。

SEO検定4級の出題範囲
SEO検定4級の試験概要
管理人

公式問題集からも約8~9割ほど出題されます!

そのため、勉強方法としては、

  1. 公式テキストを1周
  2. 公式問題集を1周
  3. 過去問を2年分
  4. 余裕があれば問題集と過去問を復習

の流れがおすすめです。

筆者が購入した2022~2023年の公式問題集には解説ありの一問一答が100問、解説なしの過去問2年分(2023年7月×東京・大阪)が付属されていました。

公式テキストはSEOの情報が体系的にまとまっているので、問題集と合わせて利用しましょう

ただ、公式問題集だけでも合格できるだけの情報量が詰まっているので、

  • 金銭的な余裕がない人
  • 勉強時間をあまり確保できない人

は公式の問題集のみでも大丈夫です。

何年版の公式テキストを買えばいいの?

公式ホームページに試験の出題範囲に関する情報が載っています。

公式テキストの何年版を買えばいいかに関する画像

例えば、2024年12月末までは『2022・2023年版』と『2025・2026年版』の共通部分だけが試験範囲の対象になるため、どちらを購入してもOKです。

管理人

基本的には、公式ホームページに載っている最新版を買いましょう!

SEO検定4級の勉強時間

SEO検定4級に確実に合格するためには、約10時間の勉強時間を確保しましょう。

  • 公式テキスト:2時間
  • 公式問題集:8時間

私は試験日の3日前から勉強を開始し、通勤時間を中心に学習時間を捻出しました。

もう少し余裕を持って始めた方がいいかもですが…笑

初日に公式テキストを読み、2日目に問題集の一問一答を解き、3日目に過去問2年分を解きました。

試験当日にも問題集を復習すれば、ほぼ完璧です。

実際の試験では約8割が公式問題集からの出題だったので、約30分で80問を解き終わり、何度か見直しをする余裕もありました。

早く終わった人は途中退出もできます!

Webサイトの運営経験がない方は、余裕を持って1~2週間前から始めるようにしましょう。

実際に感じたメリット

SEO検定4級の受験を受けて、実際に感じたメリットについてお伝えします。

SEOを体系的に学ぶことができる

個人ブログの運用をしているとSEO対策を行いますが、部分的な知識に偏りがちです。

SEO検定でSEO全体の知識を学び、最新の知識と結びつけることでWebサイト運営の発展に役立ちます

要点がまとまっているので、役立つ情報が盛りだくさんでした!

企業ホームページの運営においても役立ちます。

例えば、

  • 被リンクにおけるNG行為(ペンギンアップデート)
  • 競合他社よりも上位表示するための指標
  • トップページとランディングページの違い

など、4級の試験とは思えないほど役立つ情報が満載です。

自社サイトへの集客を増やしたい、転職や就職に役立てたいという人は、資格を取得する価値があるでしょう。

個人ブログの信頼性が上がる

Googleによる評価基準に『E-E-A-T』という概念があります。

『E-E-A-T』とは?

Webサイトを評価する基準としてGoogleが独自に定めた指標で、経験(Experience)・専門性(Expertise)・権威性(Authoritativeness)・信頼(Trust)の頭文字をとった言葉の総称

このうちの信頼(Trust)の一部として、SEO検定の資格取得は役に立ちます。

誰が書いたか分からない記事よりも、業務経験や資格を持っているブログ運営者の記事の方が信頼できますよね!

私もブログ運営の経験は長いですが、信頼を形として表現するためにSEO検定の資格を取得しました

特に個人ブログは企業ブログよりも信頼を得るのが難しい傾向にあります。

そのため、SEOに関する資格は持っていて損はないでしょう。

協会公式サイトから被リンクをもらえる

SEO検定の合格者は、協会公式サイトにプロフィールや運営サイトへのリンクを掲載してもらうことができます

信頼性の高い外部サイトから被リンクをもらうことにより、自分が運営するWebサイトのドメインパワーが高まるでしょう。

SEOの体系的な知識を学ぶのと同じかそれ以上に、公式サイトからの被リンクは価値があります

管理人

SEO検定1~4級のいずれかひとつの合格で被リンクをもらえます!

認定ロゴデータがもらえる

被リンク同様に、SEO検定の合格者に限り認定ロゴデータがもらえます

私は信頼性の証明として個人ブログに掲載しています。

名刺に載せることもできるので、仕事のステップアップにもつなげることができるでしょう。

SEO検定の申込方法

最後にSEO検定の申し込み方法をご紹介します。

STEP
公式ホームページにアクセス
STEP
受験したい級を選択

画面上部にある申し込みたい級のタブをクリックします。

SEO検定ホームページの級のタブ
STEP
お申込みをクリック

左カラムに表示される”お申込み”をクリックします。

スマホの場合は”お申し込み”ボタンが現れるまで画面を下にスクロールしてください

お申込みタブをクリック
STEP
テキストの購入や試験の申し込み

お申し込み専用ページでは公式テキストや問題集の購入、試験の申し込みなどが可能です。

STEP
購入完了まで進む

お申込み”ボタンを押すとショッピングカート画面に遷移するので、画面の指示に従って購入手続きを進めていきましょう

新規ユーザー登録やログインが必要になります

資格試験の申し込みをされた場合はお申込み番号や試験会場の詳細が書かれたメールが送付されます。

私は迷惑メールに振り分けられていたため、試験当日に会場の詳細が分からず少し焦りました。

申し込み完了メール

まとめ

この記事ではSEO検定4級の受験体験談をもとに、合格に向けた勉強方法などをご紹介しました。

SEO検定はWebサイト運営に役立つ知識がたくさん詰まっているので、まずは4級から取得するように頑張りましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次